「操作ログ取得」機能で解決!
社内のネットワークに繋がってこないPCの操作ログを収集し、インシデント時の対応や内部不正といった情報漏洩の抑止力として活用できます。規定で禁止されている操作は重要度によって「注意」「警告」「緊急」の3段階に分けることができます。
また、禁止操作を行った場合は管理者へアラート通知を行うこともできるため、即座に是正措置が行えます。

「BitLocker管理」「リモートロック・指定フォルダの削除」機能で解決!
対策1:BitLocker
Windows OSに搭載されているBitlocker機能を用いてドライブ全体や指定フォルダを暗号化します。
ISM CloudOneから遠隔で暗号化を実行したり解除することが可能で、暗号化状況はダッシュボードから確認することが可能です。
対策2・3:リモートロック・指定フォルダの削除
紛失盗難にあったPCに対し管理画面から該当端末をリモートロックできます。
また、緊急の場合はデスクトップ上のファイルやドキュメント配下のファイルを削除したり、ドライブまるごとを削除しOSを起動不可にするといった指定フォルダの削除(=リモート消去)も行うことができます。

「禁止ソフトウェア起動制御」機能で解決!
情報漏えいリスクがあるソフトウェアを管理画面上から起動を制御します。弊社が独自で更新している「禁止ソフトウェアリスト(辞書)」を提供しており、管理者は予め登録されている辞書から、利用を禁止したいソフトウェアを選択するだけで、起動が制御できます。 インベントリで収集した情報を選択し制御を行うという設定も設けているので、会社の環境に応じた運用もできます。 情報漏えいリスクの高いソフトウェアリストを利用し、会社内のセキュリティリスクを担保します。

「自動脆弱性診断」「ふるまい検知」で解決!
サイバー攻撃は脆弱性をついた攻撃がほとんどです。自動脆弱性診断機能とふるまい検知機能を利用することで、外部からの攻撃による情報漏えいリスクを低減させます。
- 自動脆弱性診断
- マルウェア感染リスクにつながりやすいOSやソフトウェアのバージョン等を収集し、弊社が毎日更新しているセキュリティ辞書と突合させ、脆弱性のある端末を一覧化します。
- ふるまい検知
- 静的・動的を含む5つのエンジンで、パターンファイルでは検知できない未知のマルウェアの脅威から守ります。
マルウェアが検知された場合はダッシュボードから端末を一覧で確認でき、検知された際は管理者にアラートを送信することも可能です。また、検知されたマルウェアはクライアント側にポップアップを表示しマルウェアの活動を制御します。検出されたマルウェアは、クライアント側から駆除することも可能です。

- OS
- ウイルス対策ソフト
- Adobe,Javaなどのソフトウェア
- インベントリ未収集 など…
ウイルス感染の入口になりやすいOSやソフトウェアを常に最新状態に保つ!
ウイルス対策ソフトでは防げない未知のマルウェアのふるまいを検知し、情報漏えいを未然にブロック

「グローバル対応」機能で解決!
インターネット環境下であれば、国内はもちろん海外の端末も管理・セキュリティ対策が可能です。
現地言語のOSを利用している端末でも問題なく管理が行えるため、海外拠点に展開されている企業も安心してご利用いただけます。
- 管理コンソール言語の3ヶ国語対応
- ISM CloudOneの管理画面は、日本語・中国語・英語の3ヶ国語に対応しています。そのため、現地の拠点管理者でも安心して任せることができます。
- グループ企業管理
- グループ会社のセキュリティレベルを総合診断しダッシュボードで表示、セキュリティレベルを確認することが可能です。セキュリティレベルが低いグループ会社がある場合など詳細を確認したい場合は、確認したいグループ会社のアカウントに切り替えて対応することも可能です。
- グループ管理者
- 管理者アカウントには、システム管理者アカウントとグループ管理者アカウントがあります。
システム管理者は基本的にすべての設定と情報閲覧ができますが、グループ管理者は管理対象グループ内の情報閲覧と、与えられた権限の範囲内での設定変更ができます。
例えば、本社とは別に海外拠点には拠点管理者がいる場合は拠点管理者に該当拠点の運用管理をおこなってもらうなど、有効的に活用いただけます。
また、EU一般データ保護規則(GDPR)に対しては、利用時に個人情報収集の同意を得てから行う「個人データ取得同意機能」も搭載されており、 欧州圏でも安心してご利用いただけます。(すでにEU圏での導入実績もあります。)
日・中・英の3カ国語対応で、海外拠点の現地IT管理者も利用可能!
グループ会社A
一部権限を付与
- 運用管理
- リモートコントロール
親会社
全体管理
全権限を付与
- 運用管理
- 外部デバイス制御
- リモートコントロール
- 操作ログ閲覧
- etc
グループ会社B
一部権限を付与
- 運用管理
- 操作ログ閲覧
55ヵ国以上で
利用されています
導入国
- シンガポール
- マレーシア
- タイ
- インドネシア
- ベトナム
- フィリピン
- 台湾
- 香港
- 中国
- イギリス
- オランダ
- スイス
- ドイツ
- アメリカ
- カナダ
- ブラジル
- オーストラリア
- など